新規会員登録で500円OFFクーポンがもらえる!

今年の夏は、紫外線対策だけでなく美肌効果や使い心地にもこだわったUVケアアイテムが続々と登場しています。中でも、トーンアップ効果やスキンケア効果を備えた高機能タイプの日焼け止めは、紫外線を防ぎながら肌悩みもカバーできる点が注目されています。

この記事では、紫外線が肌に与える影響や、2025年におすすめの進化系日焼け止め&トーンアップ下地について詳しくご紹介します。

紫外線は年々強くなっている?

紫外線

近年は紫外線の量が全体的に増えており、私たちの暮らしにも影響を及ぼしています。気象庁が発表している「UVインデックス」でも、紫外線が「非常に強い」とされる日が多く見られるようになりました。肌や健康への被害を防ぐためにも、紫外線について正しく知ることが大切です。

増加する紫外線量

観測が始まった1990年以降、国内の紫外線量は増加傾向にあり、10年あたり4.6%の割合で増え続けています。背景には、ディーゼル車の排出規制やクリーンエネルギーの普及により、大気のちりや汚染物質が減少し、紫外線が地上に届きやすくなったことが挙げられます。

春から夏にかけては太陽の光が強くなり、それに伴って紫外線量も増えます。特に午前10時から午後2時ごろは紫外線が最も強くなる時間帯であり、外出時には日焼け対策を意識することが重要です。

紫外線の肌への影響

紫外線にはUV-AとUV-Bの2種類があり、それぞれ肌への影響が異なります。

UV-Aは波長が長く、肌の奥まで届いてシワやたるみなどの「光老化」を引き起こします。
一方、UV-Bは波長が短く、短時間で大量に浴びると、肌が炎症を起こして赤くなる「サンバーン」の原因となります。

さらに近年の研究では、紫外線が皮膚の免疫力を低下させることも明らかになっており、日常的な対策が欠かせません。

2025年注目の「進化系日焼け止め」とは?

2025年は、機能性が進化した日焼け止めが多く登場しています。使い勝手の良さはもちろん、サステナブルな視点も取り入れられるなど、自分の肌やライフスタイルに合ったアイテムを選ぶことが可能です。

SPFやPAだけじゃない高機能化がポイント

2025年の注目アイテムとして、さまざまな機能を備えた日焼け止めが注目を集めています。

SPFやPAといった基本の紫外線カット効果に加え、肌の色ムラを整えるトーンアップ効果、美白・保湿効果など、高機能なアイテムがそろっている点が特徴です。

化粧下地としても使えるタイプが多く、忙しい朝でも時短と美肌ケアの両方を同時に叶えられるのがうれしいポイントといえるでしょう。

使いやすさで選ぶ!多彩なテクスチャー

ジェル・ミルク・スティック・スプレーなど、多彩なテクスチャーが充実しているのも、最新の日焼け止めの特徴です。使用するシーンや好みに合わせてさまざまな形状を選べるので、毎日の生活により便利に取り入れることができます。

また、白浮きやベタつきを抑えた使い心地になっており、肌にさらっとなじむのも魅力。外出先でメイクの上から手軽に塗り直せる「追いUV」タイプの日焼け止めも登場し、日差しが気になるときでも、しっかり紫外線対策をすることができます。

環境や肌にやさしい配合のアイテムも人気

機能性や使いやすさに加えて、環境や肌へのやさしさに配慮した日焼け止めも人気です。

近年は、紫外線吸収剤を使っていないノンケミカル処方や、生分解性の成分を採用したタイプ、「リーフセーフ」「リーフフレンドリー」といった海にやさしい処方の日焼け止めが増えています。

さらに、容器を繰り返し使えるリフィル対応パッケージを取り入れた製品も多く、サステナブルな視点で選べるアイテムが広がっています。

これらの製品は敏感肌にも使いやすく、毎日の紫外線対策を安心して続けられるのが大きな魅力です。

最旬の「トーンアップ下地」で叶えるUV×美肌ケア

美肌

紫外線対策と美肌ケアを同時に叶える「トーンアップ下地」も、2025年注目のアイテムです。
高いUVカット効果を発揮しながら、肌の色ムラを整え、自然な明るさをプラスできるのが特徴。
さらに、保湿や美白成分を配合したタイプも多く、紫外線によるダメージから肌を守りつつスキンケア効果も期待できます。

1本でさまざまな効果が得られるマルチアイテムがおすすめ!

UVカット・化粧下地・肌色補正などの役割をひとつで担うマルチタイプのトーンアップ下地は、時短と仕上がりの美しさを両立できる、今年注目のベースメイクアイテムです。

紫外線を防ぎながら肌のトーンを自然に整えることができ、明るくなめらかな肌に仕上がります。
手軽に「キレイ」を叶えたい方にぴったりのアイテムといえるでしょう。

UVケアとスキンケアを同時に叶えよう

UVケアとスキンケアを同時に叶えられるトーンアップ下地も人気を集めています。

保湿や美白成分を取り入れた処方で、日中の肌をやさしく守りながらケア。肌の内側から自然な明るさと透明感を引き出し、ワンランク上の仕上がりに導いてくれます。

紫外線対策を行いながら、肌をいたわることができるのも魅力です。

メイクの上からも重ねられる「メイク上地」も登場

トーンアップ下地に加えて、美容トレンドに敏感な人たちの注目を集めているのが「メイク上地」です。

メイク上地とは、ファンデーションの上から重ねて使うことを前提としたアイテムで、メイクの仕上がりにツヤや透明感をプラスできるのが特徴。スティックタイプやパウダータイプなど形状もさまざまで、外出先でも手軽に塗り直せるのが魅力です。

メイク崩れを気にせず重ねられるので、日中の「追いUV」にも活躍してくれます。

おすすめの進化系日焼け止め&トーンアップ下地5選を紹介!

2025年の夏は、UVカット・保湿・トーンアップなど、さまざまな機能を兼ね備えた多機能タイプのアイテムが続々と登場しています。ここでは、今年注目の進化系日焼け止め&トーンアップ下地5選をご紹介します。

G2CELL パーフェクティング シールド サンプロテクター

G2CELL パーフェクティング シールド サンプロテクター
¥8,250(税込) / 50ml

SPF50+・PA++++で紫外線から肌をしっかり保護する日焼け止めです。白きくらげ発酵物やペプチド、ツボクサエキスなどの美容成分を配合し、ハリと透明感のある肌へ導きます。

ベタつかず伸びのよいテクスチャーで、メイク前にも使いやすい快適な使用感が魅力のアイテムです。

ケアテア プロテクトUVミルク

ケアテア プロテクトUVミルク
¥3,300(税込) / 30g

特許技術「三相乳化法」を採用し、界面活性剤を使わずに乳化を実現したノンケミカル処方の日焼け止めです。肌への負担が少なく、敏感肌の方やお子さんでも安心して使うことができます。

みずみずしく軽やかなテクスチャーで白浮きせず、汗や水に強いのも特徴。保湿効果もあり、紫外線を防ぎながらうるおいをキープしてくれます。

セザンヌ UVシルクカバーパウダー

セザンヌ UVシルク カバーパウダー
¥748(税込) / 10g

紫外線を防ぎながら、毛穴やくすみをふんわりカバーできるパウダーです。軽やかなつけ心地で、厚塗り感のないセミマット肌に仕上げることができます。

16種類の美容液成分が配合されており、メイク直しや追いUVにもぴったり。洗顔料で落とせる手軽さも魅力です。

レカルカ フレグランス UVカットスプレー

レカルカ フレグランス UVカットスプレー
¥2,530(税込) / 60g

顔・体・髪に使えるマルチなUVカットスプレーです。UV-A、UV-Bをしっかりカットすると同時に、フラーレンやビタミンC誘導体などの美容成分がうるおいをプラス。さらに、甘く華やかなフローラルミュゲの香りが気分を明るくしてくれます。

アリィー クロノビューティ ラスティング プライマーUV

アリィー クロノビューティ ラスティング プライマーUV
¥1,980(税込) / 25g

高いUVカット効果に加え、透明感アップや皮脂・テカリ防止など7つの美肌効果で、化粧したての美しさを長時間キープするメイク下地です。

みずみずしく肌になじむジェル状のテクスチャーで密着力にすぐれ、メイク上地としても使用可能。塗り直してもヨレにくく、美しい仕上がりが続きます。

まとめ

太陽に負けない女性

近年のUVケアアイテムは、紫外線を防ぐだけでなく、美肌効果や使い心地の良さ、さらには環境への配慮といった点にも注目が集まっています。

トーンアップやスキンケア機能を備えた日焼け止め、メイク直しに便利なスプレーやパウダーなど、高機能な製品が続々と登場。自分の肌質やライフスタイルに合わせて選ぶことで、紫外線対策をより快適に行うことができます。

日差しが強まるこれからの季節、毎日のケアにお気に入りのアイテムを取り入れて、大切な肌を守りましょう。

PatchAge テンプマジックUV
30枚入り ¥5,980
1日1枚貼るだけで、最大8時間も効果が持続!長年蓄積されたダメージによって引き起こされる「光老化」を軽減してくれます。

詳細はこちら

この記事の執筆者

堀内有佳
フリーランスのライターとして、美容・ファッション・育児・グルメなど、様々なジャンルのWeb記事を執筆。

この記事をシェアする