ふと気がつくと、いつの間にか鼻の毛穴に出てくる黒ずみ。まるでイチゴのような状態になっていて、普通の洗顔料でなかなか落ちないとお悩みの方も多いのではないでしょうか?

今回は、そんな毛穴の汚れをすっきり落とせるクレンジングを特集していきます。

触るとザラザラ マスク着用で悪化する角栓の黒ずみ

毛穴が目立つとき、中には余分な皮脂(脂質)と古い角質(タンパク質)が合わさってできた「角栓」が詰まっていることがあります。

この「角栓」は酸化すると黒ずんでくるので、“いちご鼻”や“ブラックヘッド”と呼ばれることも。手で触ると、ザラザラ感があるのが特徴です。

普通の洗顔料では落ちにくい手強い汚れですが、だからといってパックやピンセットで無理に引き抜くのは逆効果。クレンジングを使って落とすのが得策です。

毛穴汚れにおすすめのクレンジングは?

タイプの違うクレンジング

角栓のような詰まり汚れを落とすなら、オイルタイプやバームタイプのクレンジングがおすすめ。油性のアイテムのほうが、汚れになじみやすく浮かせやすいのです。

なかでも、油脂系の成分が入ったクレンジングは肌をやわらげ、中の汚れが落ちやすい状態へと整えてくれます。

また、他のタイプでも皮脂を吸着するクレイ成分の入ったものや、メーカー独自の成分・技術で汚れを落とす処方が施されたものも有効です。

毛穴に詰まった角栓をやわらげ、落としやすくする酵素も効果的。しかし、酵素入りのクレンジングは種類が少く、洗浄力も強いため敏感肌や乾燥肌さんには不向きです。

毛穴汚れに特化したクレンジング6選

ここからは角栓の汚れに強くかつ、洗顔後の保湿もしっかりできるクレンジングを6つご紹介します。

毛穴の老廃物までスッキリ!BANILA COのクレンジングバーム

BANILA COの「クリーンイットゼロ ポアクラリファイング クレンジングバーム」

リニューアルを重ねてついに6代目になった、BANILA COの「クリーンイットゼロ ポアクラリファイング クレンジングバーム」。脂性肌・ニキビ肌の方に配慮したバームです。

4種類の成分を配合した独自の「Pore-Peel Acid」が固まった角質をやわらかくし、ホホバ種子油が汚れを取り除くのをサポート。配合される油分を最大限抑えており、爽やかな使い心地ですっきり汚れを落としてくれます。

値段 ¥2,300 / 100ml
形状 バームタイプ
注目成分Pore-Peel Acid(AHA・BHA・PHA・LHA)、ホホバ種子油
特徴W洗顔不要、爽やかな緑茶の香り、皮脂量減少

全身にも使える!ホノヲヲのクレンジングジェル

ホノヲヲのクレンジングジェル

クレンジングしながらマッサージをしたい方は、HONOの「ホノヲヲ MCクレンジングマッサージジェル」がおすすめ。独自の米発酵成分で肌をうるおし、角栓まで浮かせてくれるジェルです。

くるくるとなじませながら汚れを落とし、W洗顔も不要。配合された高濃度アミノ酸やペプチドといった整肌成分が、うるおいを与えながら肌を引き締めてくれます。ボディに使えば、背中のニキビやデリケートゾーンの黒ずみ対策も出来ちゃいます。

値段 ¥7,150 / 120g
形状 ジェルタイプ
注目成分独自の米発酵成分、高濃度アミノ酸、ペプチド
特徴マッサージにも使える、顔以外にも使える、W洗顔不要

くすみをなくして無垢な肌に! 香りも抜群なAttenirのスキンクリア

Attenirの「スキンクリア クレンズ オイル アロマタイプ リフレシングシトラスの香り」

Attenirの「スキンクリア クレンズ オイル アロマタイプ リフレシング シトラスの香り」は、@cosmeやLIPSでベスコスを獲得している実力派クレンジング。

角質ケアをするククイナッツオイル・ホホバオイル、毛穴や角栓をやわらげるメドウフォームオイル・アルガンオイルをはじめ、8種類もの植物オイルが配合されています。これらの成分が汚れを落としながら肌をうるおし、やわらかでクリアな素肌へ導いてくれます!

値段 ¥1,980 / 175ml
形状 オイルタイプ
注目成分8種類の植物美容オイル
特徴W洗顔不要、濡れた手でも使える、まつエクOK

毛穴ケアと肌への優しさを両立♪ FANCLのマイルドクレンジング

ロゼット「夢みる スムースモイスチャー〈クレンジングバーム〉」

FANCLの「マイルドクレンジング オイル<ブラック&スムース>」は、毛穴の汚れ・黒ずみ・角栓オフに特化したクレンジングです。熟成ホップエキスが角質をふやかし、炭や吸着泥が詰まった角栓を吸着して洗い流してくれます。

濡れた手で使えるのでお風呂場に持ち込めるうえ、まつエクもOK。整肌成分のユズ果皮油・ローズマリー葉油の香りで、心地よい気分でクレンジングができるのも◎です。

値段 ¥1,980 / 120ml
形状 オイルタイプ
注目成分熟成ホップエキス、炭と吸着泥、黒大豆エキス
特徴W洗顔不要、無添加、乾燥小ジワを目立たなくする

パッケージのデザインが可愛い♡ ロゼットのクレンジングバーム

ロゼット「夢みる スムースモイスチャー〈クレンジングバーム〉」

ドラッグストアで気軽に購入するなら、ロゼット「夢みる スムースモイスチャー〈クレンジングバーム〉」もおすすめ。リニューアル後は美容成分がパワーUPし、レチノール、ナイアシンアミドをはじめとした3種類のビタミンが新配合されました。

他にも洗浄成分のクレイや肌のコンディションを整えるW酵素が、毛穴の中の古い角質をやさしくオフ。摩擦の無いなめらかな使い心地で、しっとりとした洗い上がりとなっています。

値段 ¥1,980 / 120ml
形状 バームタイプ
注目成分ビタミンC誘導体・レチノール・ナイアシンアミド
特徴W洗顔不要、クッションバーム処方、ハーバルシトラスの香り

希少なアルガンオイルを使い密かに人気なArgan Beautyのクレンジング

Argan Beauty「AGB クレンジングオイル」

Argan Beauty「AGB クレンジングオイル」は、日本人の肌に合わせて開発されたシンプルスキンケアシリーズです。保湿成分のコメヌカ油をベースに、ピュアアルガンオイルを10%配合したオイルタイプのクレンジングとなっています。

お肌に必要なうるおいを守りながら洗えるので、流したあとは手触りもしっとりやわらか。毛穴周りが硬くなって汚れが溜まりやすい方や、乾燥を感じやすい方はトライしてみて。

値段 ¥3,080 / 150ml
形状 オイルタイプ
注目成分コメヌカ油、ピュアアルガンオイル
特徴ふんわり柔らかい肌になれる

まとめ

洗顔後の女性

毛穴に詰まった角栓が大きくなったり、酸化して黒ずんだり、なかなか悩みの絶えない毛穴。洗顔で落としきれない汚れは、別途クレンジングでケアをしましょう。

今回ご紹介したアイテムはどれも毛穴汚れに特化した商品ばかり。毛穴に悩まされている方は、ぜひいつものケアに取り入れてみてくださいね。

アーユルヴィスト オイルピールクレンズ
150g ¥3,520

洗い上がりはツルツルたまご肌
洗顔+オイルクレンジング+角質ケアがコレ1本で完結!
植物繊維が優しく汚れを絡めとります。

詳細はこちら

この記事の執筆者

WhiteLily*

美容・ライフスタイル記事の制作に携わるライター

コスメコンシェルジュ/JPCAパーソナルカラーアシスタントアドバイザー認定
化粧品メーカーの新作発表会やスキンケアセミナーに定期的に参加しており、その経験を活かして執筆中。トレンドをしっかりキャッチアップし、みなさまに楽しんでいただける記事を目指します!

この記事をシェアする